整形外科|福田整形外科

  • 0798-41-7177
  • 〒663-8184 兵庫県西宮市鳴尾町4丁目1-32
    鳴尾・武庫川女子大前駅から徒歩約5分
menu

整形外科

診療案内

整形外科は、運動器の疾患を扱う科であり、身体の軸となる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉や、それらを支配する神経系からなる「運動器」を治療する科です。

骨折・脱臼・捻挫・打撲・スポーツ外傷などの急性疾患をはじめ、腰痛・肩こり・関節の痛みなどの慢性疾患など日常的に起こる身体の痛みや、首から手足の指先まどの痛みやしびれ・運動障害や知覚障害など様々な部位に様々な症状が起こります。

地域のみなさまの運動機能の改善を目的として治療をおこなっています。

(一例)
・外傷(スポーツ障害や骨折や捻挫や脱臼)
・変形性関節症
・肩関節周囲炎 ・腱板断裂 ・石灰沈着性腱板炎
・胸郭出口症候群 ・肘部管症候群 ・手根管症候群
・ぎっくり腰 ・腰部脊柱管狭窄症
・変形性脊椎症 ・椎間板ヘルニア(脊椎)
・腰椎すべり症 ・腰椎分離症
・骨頭すべり症 ・ペルテス病 ・形成不全
・半月板損傷 ・靭帯損傷 ・鵞足炎
・外反母趾
・骨腫瘍 ・軟部腫瘍
・関節炎 ・腱鞘炎

等、他にも様々な疾患があります。

足の症状から糖尿病が診断された患者様、首の違和感から甲状腺の腫瘍が見つかった患者様もいらっしゃいますので
整形外科の疾患以外で何か困った事や症状でお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

労災(労働災害)や交通事故に関する治療もおこなっています。
初診受付時にお伝えください。

超音波骨折治療器

骨折に対して超音波骨折治療器を導入しています。
外来通院で使用していただきます。

使用機器:アクセラス2

主な用途:骨形成の促進
骨折している部分に超音波を照射することで骨折の治療を促進させ、骨癒合までの日数の短縮が期待されています。

骨粗しょう症

骨粗しょう症は骨の量の減少や、骨の質の低下などで骨がもろくなる病気です。
自覚症状がなくても早期発見や予防に努めていくことが大切です。

詳しくは下記からご確認ください。

骨粗しょう症外来

ロコモティブシンドローム

要支援・要介護になる原因のトップは転倒。骨折や関節の病気など運動器の障害です。

ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)は運動器の障害によって移動する能力が下がり要介護になるリスクが高い状態のことをいいます。

運動器は骨・関節・筋肉・神経で成り立っており、これらの組織が障害されることで「立つ」「歩く」などの身体能力が低下します。
また、日頃の生活習慣、加齢老化、運動不足といったことも原因のひとつです。

運動器の健康寿命(自立し健康的に生活できる期間)を延ばすのに最も効果的なのが運動療法です
普段から運動を習慣づけるようにすれば病気の予防や治療につながるほか、運動(筋力や神経)も維持できるようになります。

自分がロコモかどうかはロコモ度テストで簡単に判定することができます。
すでにロコモであっても進行させないことが重要です。運動器を長持ちさせ健康寿命を延ばすことが大切です。

ロコモ度テスト

• 片脚立ちで靴下がはけない
• 家の中でつまずいたり滑ったりする
• 階段を上るのに手すりが必要である
• 横断歩道を青信号で渡りきれない
• 15分くらい続けて歩けない
• 2kg程度の買い物(1リットルの牛乳パック2個程度)をして持ち帰るのが困難である
• 家の中のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である